
日本(にほん)では、4月(がつ)に
「年度替(ねんどがわ)り」があります。
私(わたし)は、世界各国(せかいかっこく)の年度替(ねんどがわ)りには詳(くわ)しくないのですが、
カナダと
アメリカに留学(りゅうがく)をしていたときは、どちらも
9月(がつ)でした。他(ほか)にも、9月(がつ)が年度替(ねんどがわ)りであるという話(はなし)を聞(き)いたことがあります。
日本(にほん)で
「年度替(ねんどがわ)り」といえば、新(あたら)しい年度(ねんど)が始(はじ)まることで、
「新学期(しんがっき)」を迎(むか)えたり、
「入学式(にゅうがくしき)」があったりします。学校(がっこう)だけに限(かぎ)らず、会社(かいしゃ)でも、
「新入社員(しんにゅうしゃいいん)」が働(はたら)き始(はじ)めるのは
4月(がつ)です。
私(わたし)が、ボランティアをしている
「国際交流会館(こくさいこうりゅうかいかん)」でも、今(いま)、年度替(ねんどがわ)りに向(む)けて色(いろ)んな行事(ぎょうじ)があります。
4月(がつ)から新年度(しんねんど)を迎(むか)える前(まえ)に、3月(がつ)で年度(ねんど)が終(お)わることをうけて、
「お疲(つか)れさま会(かい)」が開(ひら)かれることが多(おお)いです。今日(きょう)は、「国際交流会館(こくさいこうりゅうかいかん)」での
「お疲(つか)れさま会(かい)」でした。
私(わたし)は
金曜日(きんようび)に活動(かつどう)していますが、他(ほか)の曜日(ようび)の方々(かたがた)と交流(こうりゅう)したり、意見交換(いけんこうかん)したりして、とても楽(たの)しい時間(じかん)が過(す)ごせました。
今月末(こんげつまつ)31日(にち)には、私(わたし)が活動(かつどう)している
「金曜日(きんようび)の午前(ごぜん)クラス」のメンバーで
「お疲(つか)れさま会(かい)」をする予定(よてい)になっています。
「年度替(ねんどがわ)り」は、
「さようなら」でもあり、
「こんにちは」でもあります。
寂(さび)しい気分(きぶん)や、
緊張(きんちょう)した気分(きぶん)、
楽(たの)しい気分(きぶん)・・・など、色(いろ)んな気持(きも)ちが混(ま)ざり合(あ)う、不思議(ふしぎ)な時期(じき)です。
皆(みな)さんの母国(ぼこく)では、年度替(ねんどがわ)りはいつですか?そのときに、特別(とくべつ)なことはしますか?色々(いろいろ)と教(おし)えてくださいね〜!!
----------------------------------------------
In Japan, there is a word: "nendogawari." It is the year which changes in April. Like many countries' school year or bussiness year.
I'm infamiliar with "nendogawari" in other countries, but when I was in America and Canada, it was in September. I've heard that in many other contries it is the same.
When we talk about "nendogawari" in Japan, it means that the new semester starts. We have entrance ceremonies, too. Not only for schools, but also for companies, it is the same. The new recruits also start to work in April.
"Kyoto City International Foundation," where I work as a Japanese tutor, there are many events as "nendogawari" is coming.
Before we have the new semester, we have the end of the old semester. We often hold a little party called "otsukaresamakai": which have the meaning of "Thank you for working a whole year." Today, I joined in the party in "Kyoto City International Foundation."
I work as a tutor on Friday, but there were many tutors from other days, it was fun to talk with many people who work as tutors.
Also, the last day of March, we hold a little party for the people who quit Friday's class this year.
So, "nendogawari" gives me many feelings at the same time. "Farewell," "Hello," etc. I have many feelings like "missing," "getting nervous," and "happy!" I feel a little bit strange that I have so many feelings at the same time.
How about in your country? When do you have "nendogawari?" Do you have some special events on that month? Please telle me!!
posted by ちゃぶまる at 16:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
diary